知識は身を助ける!!

知識を身につけておいて、決して損はありません。このブログでは様々な知識や効率の良い勉強方法などなどご紹介していきます。

日本一の滝、那智の滝を満喫する方法!!

f:id:tamagocchikun:20191108073155j:plain

 

 熊野のパワースポットを巡る

こんにちわ。今回は、世界遺産にも登録されている、熊野のパワースポットである
那智の滝へ行って参りました。様々なスポットをご紹介していこうと思います。

 

 

 

那智の滝だけではなく石畳が美しい大門坂や、樹齢850年の大楠が茂る那智大社、そして西国三十三所の1つである青岸渡寺も、巡りましたのでご紹介していきます。

 

石畳と杉のコントラストが素敵な「大門坂」

f:id:tamagocchikun:20191108074016j:plain

 

 まずは大門坂です。大阪からだと阪和自動車道を経由してだいたい4時間くらいかからります。大きな無料駐車場があります。平日だと問題なく停める事ができるかと思いますが、土日は満車になる可能性があります。私は日曜日の午後1時くらいに行きましたが、ほぼ満車の状態でした。午前中に行かれることをオススメします。

駐車場から大門坂の入り口までは徒歩5分から10分くらいの距離となっています。

 

 

 f:id:tamagocchikun:20191108075113j:plain

 大門坂から那智の滝へは距離は約2.5km、約1時間のコースとなっています急な坂とかはほとんどないので、ご年配の方でもゆっくりとハイキングを楽しんで頂けると思います。石畳がとても美しいです。

熊野古道の神秘的なパワーを感じながら気持ちよく歩いていく事ができますよ。

  

f:id:tamagocchikun:20191108080451j:plain



 

 

「飛瀧神社(ひろうじんじゃ)」 ご神体が那智の滝!!

f:id:tamagocchikun:20191108232616j:plain

 

大門坂を抜けると、飛瀧神社に到着します。
飛瀧神社は、熊野那智大社の別宮です。「那智の滝」自体をご神体とする神社であり、
滝そのものが崇拝の対象となっています。
那智の滝は、高さ133m、落差は日本一の滝で「日本三大名滝」のひとつです。
ちなみにあとのふたつは、「日光の華厳の滝」「奥久慈の袋田の滝」と言われています。

 

「那智の滝」 日本一の落差を誇る景色は圧巻

f:id:tamagocchikun:20191108234726j:plain

 

飛瀧神社の鳥居をくぐり、少し進むと那智の滝が見えてきます。この日は、数日前に大雨が降ったこともあり、水の量が3倍!!だったそうです。
この位置からでも十分に那智の滝の迫力と偉大さを体感していただく事は可能ですが、さらに近づく事ができます。


「お滝拝所」で参入料を支払うと滝のすぐ間近までいく事ができます!!

なお、参拝可能時間は、午前7時~午後4時30分までとなっており、

参入料は、大人300円、中学生以下が200円です。

 

f:id:tamagocchikun:20191108234749j:plain

f:id:tamagocchikun:20191108234910j:plain

 

 

 みなさんには、那智の滝をぜひライブで見て頂きたいなと。迫力が圧倒的です!!
そして、癒されます。やはりご神体だけあって神秘的なパワーを感じます。
ちなみにスピリチュアルな力を持っている私の友人は、滝の中に仏像が見えたそうです。

 

f:id:tamagocchikun:20191109114248j:plain

滝に向かう 道中には、「延命長寿のお瀧水」があります。初穂料100円を納めることでお瀧水を頂戴することができます。

 

「熊野那智大社」樹齢850年の大楠が茂る

f:id:tamagocchikun:20191109002628j:plain

飛瀧神社で那智の滝を見た後は、熊野那智大社にお参りをしました。

実際には、熊野那智大社→那智の滝(徒歩15分ほど)の順序で行かれる方が多いんじゃないかなと:思います。

拝観時間は8:30~16:30となっております。

 

熊野那智大社は、那智山青岸渡寺とともに熊野信仰の中心地として栄華を極め、古来より多くの人々の信仰を集めました。
今なお多くの参詣者が訪れ、熊野速玉大社・熊野本宮大社とともに熊野三山の一つです。
467段におよぶ石段の上に建つ6棟からなる社殿は、標高約330mに位置し、夫須美神(ふすみのかみ)を御主神としてそれぞれに神様をお祀りしています。
伊弉冉尊(いざなみのみこと)とも言われる夫須美神は、万物の生成・育成を司るとされ、農林・水産・漁業の守護神、縁結びの神様また、諸願成就の神としても崇められています。

 社殿は、仁徳天皇の御世(317年)に現在の位置に創建され、平重盛が造営奉行となってから装いを改め、やがて、織田信長の焼討に遭ったのを豊臣秀吉が再興しました。
徳川時代に入ってからは、将軍吉宗の尽力で享保の大改修が行われています。
境内には、日本サッカー協会のロゴにも用いられている“八咫烏(やたからす)”の烏石や、樹齢約850年の大楠が茂っています。
社殿並びに境内は、2004年7月、ユネスコの世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録されました

出典:那智勝浦観光ガイド

 

f:id:tamagocchikun:20191109102919j:plain

 

 

f:id:tamagocchikun:20191109102957j:plain

 

 

「那智山青岸渡寺」西国三十三所の第一番

同じ敷地内には、那智山青岸渡寺があります。

那智の滝を中心として、神仏習合の場所だったのですが、明治時代に神仏分離で那智大社と青岸渡寺に分離されました。
敷地自体はそれほど広くはないので、30分くらいで回って頂けると思います。

 

f:id:tamagocchikun:20191109113903j:plain

f:id:tamagocchikun:20191109113050j:plain

 

 

今回は、大門坂から飛瀧神社、那智の滝、那智大社、青岸渡寺を巡ってまいりました。

ご興味のある方は、ぜひ世界遺産にも登録された熊野古道を巡って頂ければと思います。数々のパワースポットで神聖なパワーをたくさん受け取って下さいね。